ソイレントは本当に完全食か?あらゆる栄養が詰まった食事

ソイレントという「栄養機能食品」をご存知だろうか? これは人間が生きていくために必要なあらゆる栄養素が含まれているという食べ物で、これだけあれば人間は生きていられるということ。カロリーメイトの最強版ぐらいに考えても良いか […]

ビジネスライクって本当は凄く大切な事

「ビジネスライク」という単語はあまり良い意味では使われない。ビジネスライクには「事務的」「職業的」という意味があり、多くの場合「情熱がない」とか「愛想がない」とか「堅苦しい」とか、感情的な部分が足りない時に使われる。確か […]

人工知能の言語学習は考古学的なアプローチに意外と似ている?

WIREDにこんな記事がある。従来の人工知能は文法ルールや単語の意味を「言語学的に」徹底的に教え込んで来たが、新しい人工知能は「統計学的」に言語を理解する、というものだ。 これは二つの言語で書かれた文章を比較し、その間に […]

「である調」か「ですます調」か、両者の特徴を語る

ここのブログはずっと「ですます調」で統一してきた。しかし、本音を言えば「である調」の方が書きやすい。そんなわけで、今回の記事は終始「である調」になる予定。 である調とですます調を統一するのは文章を書く上では当然の事だが、 […]

講義や会議のノートはPCやタブレットを使って効率的にまとめよう

皆さんは授業や講義のノートを何でとっているだろう? 紙媒体のノートやメモ帳にペンで書いているだろうか? それとも、ノートパソコンやタブレットを使ってデジタルデータを残しているだろうか? どちらでも構わないのですが、ノート […]

左寄りのニュースを読むと左派に、右寄り媒体なら右派になるのはやっぱり本当

新聞にはその主張に傾向があると言われています。「朝日は左寄り」で「読売は右寄り」というのは有名です。しかし、人は自分で考えて自分で判断する生き物。朝日新聞をよく読んでいるその人が「左よりの主張をする」とは限りませんし、読 […]

ひとりぼっち惑星は何が面白い?独特の雰囲気を持つ人気スマホアプリ

「ひとりぼっち惑星」というスマホゲームをご存知ですか? 公開から1週間足らずで数十万ダウンロードを達成し、アンドロイドアプリランキング1位を達成したアプリです。 人類がいなくなってしまった惑星に残された「あなた」が、絶え […]

知識のある人が扱えばゴミもしっかり金になる

ガイアの夜明けでは廃材を利用したビジネスを営む企業が紹介され、米国には個人で年収2600万を稼げると豪語するゴミ拾いの実業家まで現れています。しかし、ゴミを拾って生計を立てているホームレスたちはそんなに裕福な生活とは思え […]